スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2017年07月22日

Vision King 1.25-5×26レビュー

ども,suk-Rでございます.

前の更新から2か月くらい空いてしまいましたが僕は元気です.w

ここ1か月くらいは目が回る程忙しかったけどそれも一段落つき.

ポチッたのは最近(といっても随分前からだが)タクティカル界隈を

賑わすイルミネーション付きショートスコープ.

中華visionking製 1.25×5-26 ショートスコープ也.



某密林で9k前後で購入することができる.前後バトラーキャップは

付属するがマウントリングは別途購入する必要がある.

この手のショートスコープで,サバゲ界で最もメジャーと思われる

ものはノーベルアームズのtac one 12424だが最近仕様が

改められ値段も15kほどと中々に高く,suk-Rには少し手が出なかった.

そこで見つけたのが,このvision kingのスコープである.

元々の購入動機は以前紹介したかもしれないがメイン使用していた

comp M2ダットサイトが故障し,新品電池でも明らかに暗くなって

実用に耐えなくなってしまったからである.

ショートスコープは1倍に近い倍率から見ることができるので,

イルミネーション付きであればダットのように使用できるだろう

との目論見のもと,購入に踏みきった.

弾筋が良いので比較的遠距離の射撃に使うことが多い次世代

scar-hにこれを載せてみた.





ん~素晴らしい.やはりscarにはこの手の対物レンズ系の小さいスコープが

とても似合うと思う.scarのストックは横幅が細く,頬に干渉しない分M4の

クレーンストックに比べると個人的に射撃姿勢を一定にしやすい.



マウントリングはTanカラーに自家塗装したスコープを載せていたものを

流用しているのでちょっと汚いが勘弁.いずれはワンピースでQDタイプの

Larue tacticalあたりのマウントリングに換装したいところだ.

visionkingは巷ではアイボックス(スコープを覗いた状態で,顔を上下左右

に動かしたとき見える像が黒く覆われ始めない限界の範囲のこと)

が小さいといわれているが射撃姿勢を一定にしやすいscarでは,特に

このことが問題には感じられなかった.

最後に,実際にのぞいた場合の景色とレティクルを見てみよう.



カメラがスマホのなので露出調整が甘くかなり白飛びしてしまったが

像自体はかなりキレイで明るい部類に入ると思う.

レティクルは左右と下に線があり,中心点にドットとサークルがある

タイプである.刻みの目盛りがないので距離を測る等はできないが

素早く動く標的はサークルで捉えて素早く射撃し,じっくり狙うときは中心の

点を使って狙撃する等,サバゲに適した使い方ができると思う.

なおこの画像では赤のイルミネーションを付けていて,サークルと

真ん中のドットが発光しているのが分かる.色は青にすることもでき,

明るさは各色5段階で調整できる.

真夏の明るい屋外をみても,くっきりと光るので光量不足で悩むことも

なく,値段もお手頃なのでオススメできるスコープだと思う.

ではノシ

  


Posted by suk-R  at 14:25Comments(0)装備

2017年03月20日

装備紹介⑤CQCホルスター

忌まわしき花粉症により鼻水ダバダバのsuk-Rです!w

約1カ月ぶりのミリ風呂更新.もう少し頻繁にupしたいと思ってはいるけど…

今回はどこ製のかもはや忘れたけどBlackhawk!タイプのCQCホルスターの紹介

こいつはレプリカなので2000円程度で購入した.



いわゆるカイデックス系のホルスターで,従来のナイロンでできたホルスターとは

異なり画像のように樹脂で大切なハンドガンをホールドする.

たまたま持っているハンドガンがデザートウォリアーだったので1911ガバメント

に対応したモデルをチョイスした.(樹脂のため対応機種専用となる)

サイズはぴったりなのだがそこは1911用.デザートウォリアーなどを納める

場合にはこのように下部のレールを取り外す必要がある.



また収納したハンドガンを取り出すには,この部分にあるボタンを押すことで

ロックが解除されハンドガンを抜くことができるようになる.



またこのCQCホルスターは買った時にベルトループに固定するパーツが2種類

付属している.1つは一番上の画像のように,スリットにベルトを通すタイプで,

もうひとつはもう着用したベルトの上から差し込むタイプのこれだ.



suk-Rは確実に固定できるベルトを通すタイプを強くオススメする.

というのもレプリカ故なのか差し込むタイプは固定が甘く,森林フィールドでダッシュするなど

の使い方したとき,ホルスターごとハンドガンがぶっ飛んで落ちるというクソオブクソな代物

だからである!w(←実際に経験済み,その時は幸い発見できた)

しかし,そんなベルトを通すタイプのパーツでも弱点がある.

それはプレキャリなど厚みのあるものを着用していると,干渉して非常に抜きにくいことだ.



このように一目で抜きづらそうなのが分かるだろうか.

これは現場の兵士たちからも要望があるのか,ホルスターの位置を下げるアタッチメントも

発売されている.

それがこのjacket slot duty belt loopだ!(長いw)



amazon価格でおよそ3000円なり.(画像はBlackhawk!公式ホームページより)

これを使用することでハンドガンのグリップの位置をこぶし1つ分程下げる

事ができ,プレキャリとの干渉を解決できる

ミリフォトでもこのjacket slot以下略が使用されているのが確認できる.




左の隊員の腰部分に注目すると,このjacket slot以下略でベルトから直接CQC

ホルスターを釣っている様子が確認できる.

これはレプリカがないので本家のを買う事になるため,パーツだけでホルスターと

同じくらいの出費になる
が,カッコいいのでそのうち買いたいと思う.

次回はmich2001ヘルメットのはなしでもしようと考えている.

ではノシ  


Posted by suk-R  at 22:12Comments(0)装備

2017年02月21日

装備紹介④Emerson製PRC-148

連続更新suk-Rでございます!

今日はタイトルの通り,Emerson Tactical Gear製のPRC-148を

紹介するぞ!



外観はこんな感じ.かなりプラスチッキーw

PRC-148ってのは米軍によるとMBITR(Multi Band Inter Team Radio)

の一種ってことで,簡単にいうと複数のバンド(周波数)が使えるチーム内

ラジオという位置づけらしい.昔は通信兵ってのが小隊に1人はいて,

そいつが背負ったデカいラジオで部隊間の連携をとってた訳だけど,

現代では無線ラジオが小型化されてチーム員みんなが持つ時代という訳だ.

このPRC-148は2000年から米軍で配備が開始され全軍で使用されている.

だからこれを付けるときは2000年以降の米軍装備に限るとリアルに見えるぜ.

 このPRC-148のレプリカは大体3社でつくっていて出来の良い順に]並べると

①Spartan Airsoft製 7000円台
②FMA製 3000円台
③Emerson製 2000円台

の順になる.今回は購入前のリサーチをあまりしなかった関係で一番出来の悪い

Emerson製を買ってしまった.外観や成型の状態など結構やばいので

出来ればFMA製ぐらいのを購入することをおすすめするww



裏蓋をあけると中身はこんな感じ.



サバゲ用にKENWOODの特小を買ってしまった場合,PTTのコード接続部が

本体横から出て来るのでダミーラジオ内側と干渉するケースがある.

suk-Rの場合そうだったので,裏蓋と接続するダボを3つ程ニッパーで

切り飛ばしてある.そうするとなんとかケースに納める事ができた.

ちなみにPRC-148の本来PTTコネクタがささる場所には要らなくなった

エレキギターの接続ジャックを再利用して着けてある.

これでも何となくそれっぽく見えるものだ.そのうち実ジャックを買おうと思う.



無線ポーチに納めるとこんな感じ.画面とかのディテールはほぼ隠れる

ことが分かると思う.こうしてしまえばチャチさもだいぶ薄れるかなぁ?

これを6094プレキャリ背面に取付け,PTTスイッチ自体はショルダーの中を通して

このように胸元に設置している.こういう配線やアンテナ,ハイドレーションの

取り回しがとても容易なのが6094の長所だと感じるね.



一番安く無線セットを揃えたい場合のみEmerson製のを買っても良いと思うし

ラジオポーチを膨らませて特小を収納してアンテナ生やすって最低限の役割はできる.

ただ少しは単体の出来もこだわりたい場合は,最低でもFMAがいいかな.

その内ちゃんとしたPTTとかブレードアンテナも欲しいなぁ…

ではノシ  


Posted by suk-R  at 22:50Comments(0)装備

2017年01月03日

明けましておめでとう,戻ってきたsuk-R(装備紹介)

明けましておめでとうございます!

11月下旬の更新を最後に姿をくらましていたsuk-Rだが,

正月休みをゲットした模様で無事戻ってこれました(?)

本年はサバゲ―的に去年よりも回数の面で飛ばしていこうという

所存であります!

けど1月2月は多分忙しいなか出撃してくことになるだろうなぁ

という近い未来がちらちら見えつつというところ…

さてと,前置きはおいといて今日の本題,

「TMC LBT6094タイプ プレートキャリア CB」




を購入したので,これについて長々とレビューをしていきたいと思う.

suk-Rはこう見えて気が多い人間なので,この前まで熱心にソマリアデルタを

追っかけていたと思えば今は米海軍EOD装備というものに熱を上げている.


EODとはなんぞや?(半ギレ)という方のために一応説明すると,

Explosive Ordnance Disposal(爆発物処理班)の略で,米軍の兵隊さんのうち

近年でいえばアフガン,イラクなどに展開しておもに敵対勢力の仕掛けたIED

(Improvised Explosive Device,即席爆弾)を無効化するため誰よりも

前に立っていつ爆発するか分からない爆弾に対峙する,男のなかの男達


指す.(あ,勘のいい人は分かるかも知れないけど映画ハートロッカーの影響ねw)

参考画像:



ミリフォトでいうとこのあたりかなぁ,最後のは対爆スーツを着用した場合.

シルエットは完全にゆるキャラのものであるといえるw

で,具体的に何年代なのかはあまり理解してないけどLBT6094が使われている

場合を再現しようということで今回購入に至った.

BDUに関しては3cやNavyなのでAOR1や2など多岐にわたるが,持っている

ソマリアデルタ譲りの3cで冬の間は行こうと思っている.夏はAOR2かな.

御託はこのくらいにしてプレキャリに戻る.今回のコイツは何でも節操なくレプリカを

作って下さるTMC製.(褒めている)
1万以上するだけあって作りなどに雑な

部分は特に見受けられずリアルで中々好印象である.



今考えている仕様は,
①ライフルマグはカンガルーポーチに収納
②無線はPRC148,PTTスイッチはpeltorタイプ,ヘッドセットはcomtac2
③胸にEODパッチ
④ヘルメットはMICH2001のタン,NVGマウントはWILLCOXのL2G05
⑤腰まわりはリガーベルトにダンプ,CQCホルスター

くらいに考えているところ!道のりは長そうだねぇ(汗)

で,プレキャリに関係あるところと言えば無線関係なんだけど,いまはこれw↓



ラジオポーチにはKENWOODのデミトスがそのまま突っ込まれているので,

まずはPRC148のダミーを買ってきてやらねばならない.

PTTやマイクに関しては現状ではデミトスのおまけの奴でスロートマイク.

一応採用例もあるんでお金貯まるまではそのままかな.



今月は我が軍事予算の関係からPRC148とリガーベルト,CQCホルスターを注文してある

ので到着次第,更新したいと思う.なお今月のサバゲ―はその状態で参戦する予定.

背中&ユーティリティの中身


とくになにもないwユーティリティは仕切りもなくドレーンが空いているのみ.

背中にはアンテナブレードと良くわからないポーチ1つくらいで済ませる予定.

今月はよく分からないが大所帯でのゲームになりそうなので非常に楽しみ!

レポも軽くあげるかもしれない(忙しさで死んでなければw)

ではノシ


  


Posted by suk-R  at 23:54Comments(0)装備

2016年10月31日

LC-2装備を調達してきました

どうも~suk-Rdeath!

今回はBHDデルタフォース装備の一環として調達してきたLC-2装備

の紹介をしたいと思う.



劇中ではこのように腰の位置に巻いたLC-2ピストルベルトという

ベルトに固定されている.ちなみにLC-2という規格は米軍がベトナム

戦争時に開発したALICE装備(All purpose Individual Carrying Equipment)

の発展形,第2世代の規格である.ALICE装備の概要はこんな感じ.



今回はこれらの装備のうち,赤丸でかこんだ

「LC-2アムニッションポーチ」と,
「LC-2キャンティーンカバー」

を調達してきた!ちなみにこれらは放出品(つまりガチ)が比較的安価に

出回っているので時代の息吹を感じるためにもガチな方を買ってきたZE!w



実際に使いこまれた影響か前面に打刻されるUSロゴは擦り切れて

見えなくなってしまっている.また製造元から米軍へ納入される際,

国家予算で購入されるため,その装備品が何年度予算で購入された

ものなのかを示すコントラクトナンバーという印字があるのだが,

こちらも擦り切れてしまって判読は不可能だった.

内部のようす



これはアムニッションポーチの中身.仕切りがありM16マグを3本収納できる.

また内側には補強の白い樹脂プレートがはいっており,おそらく薄い鉄板を

プレスしてつくられるM16マガジンを変形から保護するためのものであろう

(M16マグは少しの凹みや変形でも急激に給弾不良率が上がる).



こちらはキャンティーンポーチの中身.起毛素材が使われておりこれが

キャンティーン(水筒)の中身が温かいものの場合は保温機能を発揮し,

冷たいものの場合はこの起毛素材を湿らせることで気化熱を生じさせ保冷にも

使えるという優れものである!(というのネットで見たww)

あぁ~キャンティーンカバーの中身が俺を呼んでいるぅ~!!ww

そしてこれをあらかじめ買っておいたピストルベルトに付けると…



結構ベルト一杯になる.真ん中のポーチは昔買ったcondorのよくわかんない

ダンプポーチで,これはいずれLC-2のフィールドパックに置き換える予定.

裏.



このセットはデカすぎて背景をいつものデザートMARPAT BDUにするのは諦めたw

で,このセットをいままでの装備と合わせると…



こんな感じ.ジャングルブーツは今週末のサバゲのため慣らしで外使用したので

室内不可にw7月頃から集め始めて今9割がた揃ったけど,時が経つのは早い.

斜めから.



後ろ.



キャンティーンの無いキャンティーンカバーと何もない背中が寂しいなぁ…

中身とアサルトパックあたりのリュックが欲しくなって…イカンイカンつい物欲がw

とりあえず今週このカッコで知り合いとサバゲイッテクルZE!

  


Posted by suk-R  at 20:30Comments(0)装備

2016年10月22日

ブーツgetおよび衝動買いw

ども~suk-Rです!先週は静岡は富士スピードウェイに土日両日

泊まり込みでWEC世界耐久選手権日本Roundを見にいっていたので

更新する暇もなかった!すげえエキサイティングなレースだったZE!

というのはさておき,2週前にジャングルブーツ探してるって記事のとおり

某密林にてBLACKTACのジャングルブーツ(黒)をポチって着弾したのでご紹介.


サイズは普段のスニーカーが27cmなので9Wを注文.

履いてみたところ,BLACKTACのものは若干甲が高いのとつま先が

少し遊んだので百均にてこんな感じのインソールを買ってきて入れている.


コイツを入れてジャストフィットに持っていくことができた.

もちろん100円ととても安いのでトライアンドエラーも遠慮なくできるだろう.

BATESとかだったらICSでそういう調整とかもできちゃうんだろうけど

いかんせん2世代くらい前の装備を再現しようとするとどうしてもローテク

だよりになってくるなあ.

実際に履いてみたときの足回りの図.


初期に比べると段々様になってきた気がする(爆)

残すは腰回りの装備とホルスターとかを買い足せばフル装備完成できる!

とりあえずリストアップしてみると…
①M1911用ホルスター(黒)×1          2000円×1
②LC-2 USアムニッションポーチ×2      2300円×2
③LC-2 US1クォートキャンティーンカバー×2  1000円×2
④US1クォートキャンティーン(OD)×2      1300円×2
⑤LC-2 USフィールドパック(OD)×1      2500円×1
⑥USコンパスポーチ(OD)×1         800円×1
___________________________
                   計 14500円~

くらいかな.まあフィールドパック以外は小物といってもいいけど

になってくると結構サイフポイント削られますなぁ…

というか値段調べてたらアムニッションポーチ(マグポ)とかはエスグラとかで

簡単に買えるみたいだけどキャンティーン関連の出回らなさが若干ヤヴァイ

ことに気が付いたwキャンティーンカバー…凄くポチリそうです…

で,衝動買いなんでここまでと全く関連性がないがフォアグリ買った.


HoneyBeeというところが出しているBCMショートグリップ(TAN)の20ミリレイル対応版.

1400円也.安いだけあってバリとかゲート処理とか凄いテケトーなんで

とりあえずBCMフォアグリ欲しいって人以外にはオススメしない~.



フォアグリ付けるにあたってレール配置を色々いじってみますた.

め45度にもレール配置できる事に気づいたら急にライト欲しくなって来たり

ホントこの趣味は沼だなあ!ヒャッハー!!

…キャンティーンカバーポチってきます  


Posted by suk-R  at 13:09Comments(0)装備

2016年10月09日

サバゲ用ブーツ探し

ども!少し間が空いてしまいましたが季節は秋になっても

元気に過ごしているsuk-Rです.

今回はサバゲ用ブーツについて書いていこうと思う.

とはいっても現在suk-Rはデルタフォース装備を集めている真っ最中なので

必然的にそれに特化した内容になるが,あえてこの汎用性のありそうな,

初心者におすすめでもするかのようなタイトルにしたのには少し訳が.

suk-Rはデルタはデルタでもミリフォトとかを解析して本職と思われる方々

(デルタは存在を公表されていない部隊なので部隊章などの確定要素がない)

の装備を再現しようとするのではなく,同じ湾岸戦争期(1990年代)でも

映画「ブラックホークダウン」(BHD)の劇中での装備を再現するのを

まあ目標にしている事は以前にもチラッと書いている.

ではBHDでは劇中,デルタ隊員達はどんなブーツを履いてるのか?

については偉大な先達の方々が調べて結論がでている.


それがこのadidas GSG9ブーツだ.(画像は拾いもの)

このモデルはそもそも日本未発売でドイツの同名の特殊部隊の依頼?により

開発されたものであるらしい.そういう事情により我が国日本においては

非常に入手が困難であり,また見つけてもプレミアがついていて(3マソは下らない)

脆弱な財布ポイントしかもたないsuk-R購入するのは難しいであろう.

だいたいそんな金があったらエアガンを増やしてしまうだろうし笑

ということで以前買っていた月刊腕誌の9月号(NMB太田夢莉ちゃん表紙)を

見返してみると,ちょうどAR-15スタイリングマニュアルという特集で

モガディシュ戦闘時のデルタ装備解説が乗ってるではないか!

これを参考にすると当時米軍は砂漠地帯での作戦を想定していなかったため

直近のベトナム戦争などで用いられたジャングルブーツという

くるぶしよりも上がナイロン,あとが革で作られた熱帯用のブーツを

そのまま使っていたらしい.もちろん環境が全然違うので様々な

不具合が出て来るのだが,逆にそれが現代に繋がる砂漠用デザート

ブーツを開発する経緯にもなった,とのこと.

(画像はamazonより)

これがジャングルブーツ.ナイロンと革の境目があるのが分かるだろうか.

レプリカはRothcoやBLACK TACなどをよく見かける.両者とも4~5k前後で

購入することができるようなので検討してみようと思う.

本当は使いやすさなども考えるとサイドジッパー的なものにも

寄り道しそうになったが,当時はそんなの無いだろうというのと,

今まで履いてたのがGT Hawkinsの茶色い登山ブーツだったのだが


それのジッパーは使ってると降りてくるのでうっとうしかったので

何とかそれを思い出して踏みとどまったw

また全体の色,それから小指を圧迫というか擦ってしまって痛くなったのが原因

でブーツを探し始めたという面もある.ちなみに余談なのだが

今月はWEC世界耐久選手権というレースを富士スピードウェイに

観戦しにいく影響で,サバゲ費用はなくなるので出撃なし!w  


Posted by suk-R  at 02:54Comments(0)装備

2016年09月15日

装備紹介③genesis E702アサルト・プレート・キャリア

ども!気温は秋らしくなってきましたが雨が多くサバゲ的には

計画の立てにくい天気が続く中皆様いかがお過ごしでしょうかsuk-Rです.

今回はほぼ2週間前の秋葉行の戦利品の一つの紹介

genesis E702 アサルト・プレート・キャリア~

裏面



BHD装備をするにあたって今までチェストリグは持っていなかったので

BHI製の黒いチェストリグに似たものを探す必要がでてきた.(BHIのは

20k平気で超えてくるので手が出ない)ちなみにBHI製のもの参考画像↓


これに似ていて安価で,さらに他のPMC,タクトレ系装備にも使い

回せるもの
があればベストという事でネット,リアルともに結構

探しまわってたどり着いたのがこのgenesisのAPC(アサルトプレートキャリア).

ちなみにsuk-Rは税込4.5kで購入することができた.

他に候補としてAKチェストリグなども考えたがフラップ周りのイメージが

ちょっと違ったので最終的には候補から外れていった.
このAPCの特徴は

胸部分のプレートキャリアの両側の止め具を外して,


ここのカンガルーポケット的なスペースに収納することで,


チェストリグとしても運用できること!!ほとんどこれ目的である笑

収納力はこんな感じ.1ポーチにSTANAGマガジンならば2本M14マガジン

1本を収納することでポーチ側面にあるゴムバンドが作用して程よい

ホールド感となる.またAMOEBA系のマガジンはゴツゴツしてるので

二本差しはすこしキツイ


また飛び出し長さはAMOEBA>STANAG>M14の順番に長くなる.

フラップ自体もベルクロ固定なので取り外してオープンタイプチェストリグ

としても運用
できる.奥のマガジンは固定バンド後ろに入れ,その手前に

もう1本入るスペースがあることが分かる.

なおもっとも使いやすく素早くリロードできる収納方法は,フラップを外し

マガジンは奥のバンドは使わず各ポーチに1本差しにしておく状態であった.

このgenesisのAPCが流用しやすいのには,この値段ながらすべての

ポーチ類が縫い付けではなくMOLLEシステム
でリグ本体に取付られている

ので自分の携行するものによってポーチを付け替えることが可能な点.

3連フラップ付きマグポーチ,ラジオポーチ,ユーティリティーポーチが

付属していて,これらはすべて下のリグ本体から付け外しができる.


実はMOLLE対応だと知ったのは買った後で初めて気づいたことで,店では

チェストリグに変形可能なことと各部縫製,サイズ感,質感などを確認した

のみだったwサイズ調節に関してだが,ウェスト76cmのsuk-Rでは下のように

腰部の調節を最小にして装備している.これで丁度良いくらい.


あまった部分はウェブドミネータのような便利グッズでまとめるか,現場感を

出したければ(笑)このように黒のガムテでまとめておく
とよい.ブラブラしていると

何かにひっかかる危険性もあるのに加えダサくなってしまうので注意.

現場の方たちはその辺にあるものを豪快に使って使いやすさや安全性を追求する

習性あるからね.さらに肩部の調節部はこのようにパッドから伸びた長さが丁度



下のDリング付け根にくるくらいの長さにしたところPTアーマーの上

からの装着感が丁度よかった.ここも余った部分は黒のガムテープで

まとめてある.最後に実際に装備してみた参考画像.


アーマー+チェストリグを付けることで胴周りのボリューム感が増し,

結構兵士っぽくなる
.安価でかなり発展性のあるアイテムなので流用が効くし

サバゲ初心者にも十分おすすめできるアイテムだと感じた.

そのうちここに映っているPTアーマーと3cデザートBDUについても

紹介していこうと思う.今週末はユニオン系列のサバゲ祭りに参戦してくるので

月曜あたりにそのレポートをしたいと考えている.ではノシ




  


Posted by suk-R  at 01:05Comments(0)装備

2016年09月03日

装備紹介②M14 EBR mod1

ども!いつの間にか9月に突入しましたが秋の気配はまだまだ遠い!

快適なサバゲシーズン到来が待ち遠しいsuk-Rです.

今回は伸ばしに伸ばしたM14紹介記事をやっと書きたいと思う.

まずは全体像からいくぜ


コイツの基本的な構成はCYMA Mk14EBRのシャーシ

東京マルイのM14 SOCOMの中身が乗っているのが特徴である.

要するに,これの下半分に


東京マルイのこれの上半分を乗っけた


言わば日中ハーフのような存在(?)である.もちろん中華のフルメタルシャーシ+

マルイの実射性能を併せ持つので結構重い(5.2kg)以外に特に不満は

なく,愛があれば乗り越えられると思う次第である笑

次に細部に移っていこう


バレル周り.アウターバレルやガスブロック,フロントサイトはsocomのものをそのまま

用いている.フラッシュハイダーはAAC SCARタイプ ハイダーというもので

AAC(Advanced Armament Corp.)はハイダーの上からワンタッチで装着可能な

サプレッサーを製造していることで有名である.銀色の部分はM4を意識して

半田線が3周巻いてある.今度AACタイプのサプレッサーを買うのもよいかもしれない.



この辺にわずかにsocomであった事の証が残る…レールには上下左右すべてに

白文字でナンバリングが入っていてミリタリーな雰囲気を強めている.



リア周り.ストック基部はM4タイプのストックパイプが付くように作成されており

こことハンドガード下のレイルがEBR mod0とmod1を見分けるポイントとなる.
(mod1は下部レイルがマガジン直前まで延長され,それに伴いハンドガードパネルが
左右に2分割されている)

またグリップは中にモーターがないのでガスブロタイプの中空A2ブリップが取付られる.


またマウントベースはG&P製のローマウントできるモデルを装着している.

これは少々癖があり,すこし削ったりしながら傾きやセンター出しの加工をする

必要がある
がマルイ純正ベースに比べて低くカッコいいのが売り.


レンチ2本でここまで分解できる.いかにもストックの載せ替えがしやすそうな構造

であることが分かる.が,CYMAのEBRストックにマルイ本体を載せるには少しの

加工とパーツ交換が必要になる
のでここに書いて行こうと思う.



まずメカボックス周りについて.モーターホルダーとセレクターコネクターの交換

が必要
(赤で囲んだところ).純正モーターは水平に対して曲銃床のグリップに収まる

ために斜め下に生えるのだが,EBRではこのように水平~気持ち上向きでないと

ストックと干渉する.さらにこのメカボ右側面には本来セーフティに連動して

セーフティオン時に回路自体を切断するスイッチプレートがあるが,セーフティ時には

突起がトリガーの後退自体を物理的に阻害もするので,このプレートは取っ払って

配線を簡略化している.


またsuk-RはよくきまぐれでEBRストックと元の曲銃床を入れかえるのでメカボ~

バッテリー間の配線を端子化している.車用品コーナーで室内配線用の物を

探せば丁度よいものが手に入る.画像銀色の部分には補強リブがあるのだが

これがそのままだとメカボ底部と干渉する
ので少し削ってある.


さらにモーターハウジングもただでは付いてくれないw画像の赤丸で囲んだ部分

がギアボックス側と干渉するので削る.


さらにモーターが生える角度が変わったことでべベルギアとピニオンギアの

かみ合う角度が変わるので,ギアボックス上部の赤で囲んだ部分を

丸く削らないとピニオンギアと干渉する.

以上の部分を加工すればcymaとマルイ本体の合体が可能なので

やる気のある人はトライしてみてくれ.なんだかんだ書いたがここまで

いじっているのは愛ゆえであり,どうでもよい銃ならここまで手を入れることも

ないので,その辺からsuk-RのM14愛を察してほしいw



メカメカしい銃が好きな人なら一度は気になった事がある銃だと思う.

マルイ本体代+CYMA本体代+スコープ+マウントベース+ハイダー

+グリップ+バイポッド+マガジン×3でかなりの金額をこの1丁につぎ込んで

しまっている.具体的な計算は頭が痛くなるのでしたくないw

今度曲銃床を付け替えたらシュガート仕様のM14の紹介もしようと企んでいるぜ.

ではノシ  


Posted by suk-R  at 14:12Comments(0)装備

2016年08月27日

PRO-TECヘルメット(ガチ)

ども!ミリタリー中毒患者suk-Rです!

謎の動きを見せる台風10号の接近が予想される中みなさまいかが

お過ごしでしょうか笑

前回の記事,最後のほうに次回予告としてM14の紹介をすると宣言して

いたのだが,この後用事があるので長くなる事確定(?)の我が相棒の

紹介は少しあと回しにして,今日うちに着弾したブツの紹介

先にしようと思う.

コイツだ




PRO-TEC Classic Skate Rubber Black(ガチ)

通称「デルタヘルメット」と呼ばれるように1990年代にアメリカ陸軍

第一特殊部隊デルタ作戦分遣隊において使用例がみられることで有名なヘルメットである.

デルタといえばPRO-TEC,PRO-TECと言えばデルタといっても過言ではない.




suk-Rは映画ブラックホークダウンが大好物なので,装備収集にあたっての

当面の目標はこのデルタ装備を集めることと勝手に決めている.



上は映画「ブラックホークダウン」(以下BHD)におけるデルタ隊員のPRO-TEC率w

PRO-TECの日本国内での相場は大体7~8k程度なのだが,今回suk-Rは

某密林において4kで状態の良い中古品を見つけたのでお得にgetできた.




こんな感じの外箱

説明書と商品タグ.説明書には取扱い方法についての注意が日本語,英語含む13の

言語で書かれていた.なんてグローバルなんだPRO-TEC!←





一応プロダクトコードのようなものの記載された部分は編集してある.

説明書には正しい使用用途以外に対する防御性能はないということをかなり

強調して書いていることが印象的.

元はといえばスケボー用のヘルメットなので防弾性能等はない

そのかわり軽く着け心地はかなり良い.また耳部分や目のまわりの切欠きが

大きいので装備的にはゴーグルやヘッドセット等と干渉しない部分も

優れた点であると言える.



確かに着け心地は良いのだが,なぜデルタはこのような防御性能の

無いに等しいヘルメットを戦場で使用していたのか?


suk-Rの調べた範囲だとその当時のデルタは人質救出や建物への強襲作戦

などを行うことが多く,内部で障害物などから頭部を保護できれば

十分でその条件のなかで一番快適なものがこれだったという説がある.

あとデルタは装備の制約も少ないのでカッコいいと思うものを

使っててokという点もあるのかもしれない.



はやくこんな装備を揃えたいなあ…

とりあえずBDUとメット,PTアーマーは持ってるからあとは再現したい

登場人物を決めて,チェストリグかV1ベストを入手できればあとは小物を

じっくりどうにかすればいけそう

では,次回こそはM14の紹介をするぜ!ノシ
  


Posted by suk-R  at 14:50Comments(0)装備

< 2024年04月 >
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最近のコメント
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
suk-R
suk-R